日向市は平成29年5月時点で、人口62,430人で、日南市・小林市を上回る県内第4の都市である。
また、延岡・門川・日向市を合わせると人口は20万人を上回る。これは、都城・三股の人口を上回る。
平成29年の地価公示で、住宅地の変動率が0.0%となった。県内では綾町と日向市のみである。
なぜ、日向市は土地の需要が高いのか?
①県内では少ない市街化区域・市街化調整区域という都市計画法上の線引きをしており、むやみな開発がしにくい。
②海岸線に近いエリアは工場が多く、また、平地が少ないため、宅地に適した土地が比較的少ない。
③自然災害を考慮すると、海抜が高いエリアに人気が集中しがちである。
④延岡へは車で30分程度で通勤可能であり、当該エリア内での流出は少ない。
⑤まちづくりが先進的であり、比較的良好な住環境がある。
⑥医療費助成が中学3年生まである。
ざっと考えると上記のような要因が出てくる。
調査で日向市に行くと、海の青さと、空の青さが本当にまぶしい。
確かにいい街である。
コメントをお書きください